10mix #194
Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.
リニューアルしたからといって調子に乗って更新しまくったりしない(悪い意味で)枯れたサイト「宅録.コム」の(それしかロクに更新していないという意味で)名物コーナー、つまり「10mix」のお時間がやってまいりました。
この曲今すぐ流したいんだけどいいミックスが全然思いつかない、この曲ならもっとうまいミックスができるような気がする、って思ってなかなかご紹介できない曲がわりとよくありまして、実は今けっこうそういうレコードが溜まってるんですが、今さらがんばって考えても仕方がないので、本日も特にがんばらず、思いついた曲でいきたいと思います。
オレ、がんばらなかったから194回続けてこれたんです。(←いばることではない)
10mix #194
- Don Salvador e Abolicao / Guanabara [0.0]
- Marku / Kalenda [+2.0]
- Velloso, Gil, Bethania / Roda
[+2.0]
- Ralph MacDonald / Mister Magic
[+2.0]
説明
- かつてはオリジナル盤も持ってたし再発盤も2枚持ってたDon Salvador、オリジナル盤が音質悪かったので売り払ったら再発盤もすでに全部売っぱらっちゃっててアチャーみたいなことになってたんですが(ありがち)、先日ひさびさに再発盤を見かけて再購入。ミシェル・フーガンの本場ブラジル版みたいなA1「Uma Vida」がとにかく好きなんですが本日は便宜上こちらの曲で。
- ブラジルのSSW、マルクによる1978年作「barranKeiro」より。Leon Thomasみたいにちょっとヒステリックかつファンキーかつ怪しげなヴォーカルが良いっすね。ちなみに、この人のレコードでは75年作の「Marku」に収録されてる「MEU SAMBA REGUE」という曲が好きなんですがオリジナル見たことないです、たぶん僕がブラジルぜんぜん詳しくないからだと思うんだけどいくらぐらいで買えるんだろ。
- ブラジルが続きます。 名前を見れば誰だか見当つきそうな3人による、タイトル見ればどんな曲だか見当つきそうなクラシック。僕が持ってるのは1968年の編集盤なんですが、ジャケがとにかくかわいい。「Velloso, Gil, Bethania」でググると出てきます。
- 最後はマッチョなコンガ奏者、ラルフ・マクドナルドによる1976年のレコード「Sound Of A Drum」より。 パーカッションはもちろんなんだけど、David Friedmanによるヴィブラフォンがとにかく気持ちよい!たまに聴いてはうおおおーとなる名演。
関連記事
- 10mix #092 (2007/10/10)
- 10mix #094 (2007/10/18)
- 10mix #149 (2009/05/17)
- 10mix #175 (2010/02/28)
- 10mix #096 (2007/12/05)
ラルフマックのミスターマジック、よくかけるよー
好き過ぎるのでダブルストックしてます笑
あっそうなんだ、いやかっこいいよねーこの曲。
来月のミックスに入れようかなーってちょっと思ってました。
ちなみにこれってカバーだよね?ちがう?
このバージョン聴いてもいまいちピンとこないんだけど
レディソウルな人(名前思い出せない)の曲で同名曲があったような気が。