自作CDジャケットの作りかた (A4用紙で2枚分のCDジャケットを作る方法)
曲を作ったりDJをしたり、趣味で音楽をやっている方々であれば一度はやっているであろう「CD制作」。僕も年に数枚のミックスCDを作っていますが、制作者の頭をもっとも悩ませるのが「材料費」なのではないでしょうか?(某人気ブログ風の切り出し)
多くがモノクロや単色系で構成されている1950年代ごろのBlue Noteのレコードジャケット、あのデザインがもともとは「インク代を安くあげるために編み出された手法」であった、というのはけっこう有名な逸話です。
まあそこまでの規模ではないにせよ、僕なんかでも「イベントで50枚配布しま~す」なんてことになると、CD代とCDケース代はともかくとしても、さらに「CDジャケット(紙)代」「印刷(インク)代」などが別途かかってしまいます。これがけっこうバカにならないのです。
でもせっかくだからある程度はキチンとしたものを作りたい、でも極力お金はかけたくない、ということで、僕もこれまで「モノクロジャケを作ってみる」「白い部分(インクを使わない部分)を多くする」「ジャケットの代わりに小さいステッカーを作ってケースに貼る」「できるだけ安い紙を使う」などといろいろと工夫はしてきているのですが、いかんせんそういう方面に関してはド素人なので、なかなか思うようにいかなかったり面倒だったり。
そんな中、こないだ「A4用紙で2枚分のジャケットを作る方法」を思いつきまして、これはとても簡単、なおかつなかなか出来栄えもまともなのでご紹介します。
やりかた
自宅でプリントアウトするとなるとたいていはA4用紙を使うと思いますが、A4用紙の寸法は210x297mm、それに対してCDジャケット(表裏の二つ折)は120x240mm。
これだと用紙1枚でジャケ1枚分しか作れません。そして余ったところがもったいない。
ではどうすればよいのか。
こうすればよいのです!ババーン。
いや~、
天才だわ~・・・
表だけだと曲リストとか書くとこがないし、かといって裏のほうってそんなに書くことないんですよね。今まではURL載っけたり文字の配置で調整したりしてそれっぽくしてたんですが、これならそんな手間もいりません。それともうひとつ大きいのは、ジャケ1枚あたりのカットする箇所が一辺分減る!三辺でよい!印刷したジャケのカットはミックスCD制作の過程でもっともつまらない作業と言われてますし(僕に)、あと失敗するとものすごい悲しいので、そこらへんのリスク回避・ストレス回避にもなります。(大げさ)
そんなわけで、これはすごい発見なので特許を取得して大儲けしてサラリーマンなんてとっととやめてやるぜコンチクショーっつってさっそく辞表を書きはじめたのですが、特許についてググってみたところ、どうやら特許を申請するだけでたくさんのお金がかかるみたいなのであきらめました。
なのでみなさんも真似していいですよ。うまくいったらビールおごってください。
ということで、
今回このTipsをご紹介したことですっかり勢いづいたので、いずれ僕の「ミックスCD制作の方法」もご紹介したいと思います。大した内容じゃないけど、やり方がわからない人にとっては入門編としてそこそこ役に立つと思います。
関連記事
- ミックスCDの作りかた(9) 「CDジャケット(ジャケット画像)を作る」 (2012/06/26)
- ミックスCDの作りかた(11) 「ミックスCDの作りかた:まとめ」 (2012/08/22)
- 「タクロック.コム」のFacebookページを作ってみた (2012/05/12)
- ミックスCDの作りかた(6) 「CD化までの作業について」 (2012/06/06)
- ミックスCDの作りかた(4) 「収録曲を決める(カンペを作る)」 (2012/05/22)
本当に天才だと思います。
アイデア披露してくれてありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます!
ぜひ使ってみてください!けっこうかっこいいですよ。
はじめまして。
このジャケットはどんなソフトを使って作成してるんですか?
やはりphotoshopでしょうか?
はじめましてこんばんは。
僕はIllustrator(けっこう古いやつ)で作ってます。
と言っても専門知識とかまったくないので、見よう見まねで
写真を貼りつけて文字を載せて、というぐらいですねー。
初めまして。
凄いですねー!
是非活用させて頂きます(^^)
質問なのですが、ピクセルと解像度を教えていただけませんか?
参考にしたいので、よろしくお願いしますm(__)m
ありがとうございます、ぜひ作ってみてください!
で、なにぶんこのへんはド素人なもので、ピクセルと解像度を
どう説明していいのかいまいちわからないんですが、
http://okwave.jp/qa/q108220.html
http://www.benricho.org/size_scale/pixel_conv.html
↑このへんとかこのへんとかを参考にした感じだと、たぶん
解像度:600dpi / タテ:2835px / ヨコ:4016px
解像度:800dpi / タテ:3780px / ヨコ:5354px
ていうぐらいの感じかなと思います。
(タテ12cm・ヨコ17cmとして計算してます)
余った部分もったいないなぁとか考えてたので画期的ですね!
個人用で作成してお友達に誕生日プレゼントで渡そうと思います!
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
裏面の幅も適当ですむので楽ちんですよ、お試しください!